家計見直し大作戦

アクアリウム好きファイナンシャルプランナー

家計簿のつけ方 オススメの家計簿アプリを紹介

f:id:FPtotomaru:20200311121049j:plain


皆さん家計簿つけてますか?

 

ちゃんとつけてますという人もいれば、つけてるけどめんどくさくてちゃんと出来てない、そもそもつけてないよっていう人それぞれいると思います。

 

今回はご自身でつけてる人からつけたいけどめんどくさくてやれてない人まで家計簿のつけ方とオススメのアプリをご紹介します。

 

そもそも家計簿をつける意味とは?

家計簿をつけるだけでは家計は何も改善しません。家計簿をつけて毎月の収入と支出のバランスを把握し、見直していくからこそ意味があるのです。

私の普段の仕事でもご相談に来られた方に最初に先程の家計簿つけてますか?という質問をします。

多くのご家庭で奥様がつけている事が多いです。その後に、毎月の支出がいくらくらいかお聞きします。色々な資料を確認しながらヒアリングをしていくと99%くらいの方が正しい支出額を把握できていません。

これでは家計簿をつけていても家計簿の100%の力を発揮できないです。

 

なぜ、正しい支出を把握できていないのか?

 

一つには共働きの家庭が増えた事が挙げられると思います。

ご主人様と奥様のおサイフが別々の為、お互いがいくら使っていてどのくらい貯めているかわからないというケースです。

もう一つはしっかり家計簿につけているつもりだけど使途不明金が出てしまうケースです。これは家計簿のつけ方に問題があります。

 

おサイフが別々のケースでは、家計を一纏めにする為にお互いが全てを開示してひとまとめにする方がいいです。しかし家計を一纏めにして家計簿をつけるのは現実的でないかもしれません。その場合はそれぞれが家計簿を使って収支の管理をする方が良いでしょう。

しっかりと家計簿がつけれていないケースでは色々な理由が考えられます。忙しくてこまめにつけれてない、ちょっとした買い物だとレシートをもらわない時がある、そもそもつけ方が間違っている。等々理由をあげたらキリがないと思います。

 

家計簿アプリを活用する!

私は普段から自分の家計を管理していますので家計簿を付けています。

日頃使っているアプリをご紹介しますので興味がある方は一度使ってみてください。

家計簿はつける事が目的ではありません。毎日の支出をわかりやすくまとめて改善していくのに役立てていく一つのツールに過ぎません。

なので出来るだけ楽にやりたい……これが本音だと思います。私もそうです。

 

出来るだけ自動にする

自分でいちいちレシートを見て入力しなくてもいいように私はマネーフォワードの家計簿アプリを使ってます。

これのいいところはクレジットカードやネットバンクの取引履歴を自動で取得して家計簿の形に落としてくれる事です。

 

つまり日頃の支払いを口座引き落としやクレカ払いにするといちいち入力しなくても家計簿が出来上がってしまいます。

最初にネットバンクの登録やクレカの登録などありますがそれが終わると自分でやることはほぼないです。

 

あとは毎月確認して改善点を探すことです。

今まで入力していた時間を今後どうするかという時間に当てれるため非常に効率的で見落としも少ないです。

マナーフォワード以外にもこういったアプリはあるので自分に合うアプリを探してみてください。

 

出来た家計簿をどう活用したらいいかわからない方、次回家計簿で見るべきポイントをお伝えしたいと思います。

 

↓応援いただけると嬉しいです。 

  アフィリエイトのアクセストレード にほんブログ村 投資ブログ お金(投資)へ
にほんブログ村

アクアテラリウム

FPととまるです。

 

趣味でやってるアクアリウムについてご紹介します。

 

f:id:FPtotomaru:20191005233338j:plain

我が家の水槽たち

60センチ水槽はベーシックなアクアリウム

45センチ水槽はアクアテラリウム

20センチキューブはベタさん用

という感じでやってます。

 

元々アクアテラリウムでベタを混泳させたくて始めたのですが、これがなかなかうまくいかなかった・・・

ご存じの方もいるかもしれませんがベタって闘魚なんですよね。

ほかの魚とかエビめっちゃ攻撃します。

水槽がもはや惨劇状態になります。

もちろん闘魚であり、混泳するのは難しいことは知っていたうえでチャレンジしたのですが、うまくはいかなかったです。

 

結局いまは別水槽で泳いでもらってます。

ほんとはもっと水槽増やしたり大きい水槽でいろんなことやりたかったりするんですがお嫁さんの許可が全くでないです。

 

これからもちょくちょく水槽の話もしていけたらいいなと思ってます。

アフィリエイトのアクセストレード

↓応援お願いします。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ
にほんブログ村

FX投資はやるべきか?知っておくべき基礎知識

こんにちは、FPととまるです。

 

今回はFXって興味あるけどどういうもの?どんなリスクがあるの?ほんとに儲かるの?といったこれからFXやってみようかなという人向けのFXの基本的な知識を解説したいと思います。

 

FXとは

そもそもFXとは他国の通貨を売買して差額で利益を狙うものです。

例えば1ドル=100円で買った1ドルを1ドル=120円の時に売却すれば20円の利益になります。

最近では投資をする人も増えてきて元手が10万円以下の人やスマホでやってたりする人も増えてきています。

FXとは、「Foreign Exchange」の略で、正式名称は外国為替証拠金取引といいます。

FXを一言で表すと、異なる通貨の売買のことで、円はもちろんのこと、ドルやユーロ、ポンドなどの通貨そのものを買ったり売ったりする取引です。

FXは2つの通貨の取引が基本です。

日本円で米ドルを買ったとすると「ドル買い」と「円売り」ということ。他にも、ユーロでイギリスのポンドを買ったり(ユーロを売る)、米ドルでオーストラリアのドルを買う(米ドルを売る)などのように、日本円以外にもさまざまな通貨の売買が行われます。

日々テレビのニュースで「今日の東京為替相場は、1ドルあたり110円15銭で取引されています」などとアナウンスされますが、これは通貨の価値のことです。日本円と米ドルを交換するときの「交換レート」とも言います。

通貨の価値(レート)は常に変動していて、FXではこのレートが変動する動きを利用して利益を出します。

どのように利益を出すのか、わかりやすくFXの売買の例を挙げて見ていきましょう。

例えば、1ドル=100円のときにドルを買い1ヶ月後に1ドル=120円になったとすれば、「20円の利益」になります。もし仮に100万円分のドル(1万ドル)を買っていたとすれば、利益は「20万円」です。

一方で、10万円分のドル(1,000ドル)しか買っていなければ、利益は「2万円」です。

このようにドルが上昇した場合、多くのドルを買えば買うほど利益が出ます。

 

ものすごく単純に言うと円高の時に外貨を買って、円安のタイミングで円を買い戻すということになります。そのタイミングを予想して外貨を売ったり買ったりして利益を出していくのがFXです。

 

FX3つのメリット

1、少額から始められる

投資と聞いて恐らく多くの人が思い浮かべる株式投資ではある程度のまとまった資金が必要になります。しかしFXではレバレッジ(てこ)を活用できるので最大資金の25倍まで投資することができます。10万円の元手でも250万まで投資することができます。

例えば10万円の元手でレバレッジを10倍(100万円)かけて取引をしたとします。

すると1ドル=100円が101円になっただけで1万円の利益を手に入れることができます。

つまりたった1%の値動きで元手10万円の10%の利益になるのです。

2、スマホで始めやすい

FXは株式投資と比べてもスマホアプリの完成度が高くなっています。

そのため、スマホ片手に取引がリアルタイムでできてしまうので仕事の休憩時間や就寝前のスキマ時間などに簡単に取引ができます。

3、不景気でも利益が出せる

「投資で利益を出せるのは景気が好調なときだけ」と思っている人は多いのではないでしょうか。

確かに「買った後に相場が値上がりしたら売る」という手法の投資は、好景気でなければ利益が出せません。

しかしFXは2国間の通貨の交換価値の変動を利用する取引であるため、「相場が下落していても利益を出せる」という特徴があります。円安や円高、不況といったどんな相場においても、通貨の価値に変動があれば利益を狙えるのです。

 

デメリットについて

先ほどメリットで紹介したレバレッジですが、これは諸刃の剣でもあります。

なぜなら損失が出た場合、利益が出た場合と同じように損失が大きくなるからです。

一般的にレバレッジをかければかけるほどリスクも大きくなっていきます。

このリスクを踏まえて、どの程度レバレッジを掛けれるか考えた方がいいです。

 

結論

すごく簡単な解説ではありますが、結局FXってやった方がいいの?やらない方がいいの?の答えとしては自分の取れるリスクの範囲でやっていけばやった方がいいと思います。

正直、今の日本の低金利では資産形成などできません。そのためには積極的に投資を行っていくべきだと思っています。

数ある投資の中でもFXは少額から始めることができ、為替の情報もニュースなどから得られやすいです。

だからと言って、大きなリターンを狙うのではなく自分が取れるリスクの範囲でコツコツやっていくのがいいと思います。

 

終身保険の選び方

FPととまるです。

 

 

今回は終身保険についてお話ししたいと思います。

一般的に終身保険というと被保険者が亡くなった時に死亡保険金としてもらうものの事を言います。

色々な保険会社からたくさんの種類が出ていて一体自分にはどの保険がいいか分からなくなってしまう方も多いでしょう。

そこでここでは自分はそもそもどのくらいの保障を準備したらいいのかといった点を解説します。

 

必要保障額とは?

 

必要保障額とはあなたに万が一の事があった場合に残されたご家族が今と変わらない生活を続けていく為に必要な金額のことです。

一般的に子供が生まれたばかりが一番高く、歳を取れば取るほどこの必要保障額は減少していきます。

この必要保障額が分かればいくらの死亡保険に入っていればいいかが分かります。

 

必要保障額を計算してみよう

 

まず、自分に現状どのくらいの保障があればいいのか計算をしてみてください。

(一月の生活費✖️12ヶ月)✖️配偶者の平均余命➕お子様の学費=必要保障額

 例:30歳夫婦子供一人、生活費30万、学費1,000万の場合

(30万×12か月)×57年+1000万=2億1,520万円

 

これで大まかな数字が出てきます。

今、加入している死亡保険金と見比べてみてください。

多ければ入り過ぎ、少なければ足りていないということになります。

 平均余命についてはインターネットで簡易生命表と検索すれば簡単に調べることができます。

 

ただ先ほどの計算式では、配偶者の給与、インフレのリスクや遺族年金、お子様が独り立ちした後の生活費の減少率などは考慮しておりません。

より具体的な数字が知りたいのであれば専門のFPに相談してみてください。

 

必要保障額は変動する?

 

先程の計算式を見てもらうとわかると思いますが必要保障額は変わっていきます。

当然、子供が生まれたばかりでは独り立ちするまでの生活費、学費がまるまる掛かりますが子供が大きくなるにつれ今後掛かる費用は減少します。

配偶者の生活費も歳を取れば取るほど残りの寿命が少なくなるので減少していきます。

 

死亡保障を考える際には参考にしてください。

今年初の七輪

FPととまるです。

 

今回は趣味のお話を少し。

昨日、仕事がお休みだったのでのんびりしていたところ…….

外があったかくて急遽家の庭でBBQをやろうと思いつきました。

 

そうと決まったら即スーパーに食材を買いに行き、やってしまいました笑

ちょっと早い気もしましたが、昼間は本当に暖かったので全然問題なく出来ました。

 

まぁ急遽ということもあり、家族だけのこじんまりしたものだったので七輪を使ってのんびりと焼かせていただきました。

 

やっぱり、大勢のBBQも楽しいですが七輪でのんびりやるのも楽しいです。しかもコスパがいい!さらに、準備と後片付けの簡単さと言ったら七輪は最強です!

 

大掛かりな用意も必要じゃなく、炭もほとんどなくならないので3キロの炭一生なくならないのでは?と思うほどです。しかも終わった後に七輪は洗ってはいけないので(焼き物なので割れてしまいます)炭を捨てたらおしまい!あとは取り皿と網を洗うくらいで済んでしまうのです。

 

まさに一家に1七輪!これさえあればなんでも出来ちゃいますよ。

 

【送料無料】BUNDOK 長角七輪 大/BD-383/七輪、七厘、卓上、しちりん、シチリン、バーベキューコンロ、角、BBQコンロ、珪藻土、激安、価格

価格:3,980円
(2020/3/8 15:37時点)
感想(141件)

ただ写真を撮るのをすっかり忘れてしまいました。次やる時はちゃんと写真を撮ろうと思います。まぁこれからほぼ毎週やりそうな気がすしますが……

生命保険は必要なのか

FPととまるです。

今回は生命保険とはどんなものなのか、必要なのかといった所をお話しします。

 

 

そもそも生命保険とは

 

ご存知の方が多いと思いますが基本的な原則からお話しします。

生命保険とは、病気や万が一の事があった時に保険金を支払いますというものです。

何かあった時の為に日頃から保険料を支払い、いざという時に決められた金額の給付が受けられるというものです。

 

代表的なのが死亡保険や医療保険などです。

色々な保険会社がたくさんの商品を販売していて、皆さんも何かしら加入していると思います。

ここでご質問です。皆さまは自分が入っている保険の保障内容をしっかり把握しているでしょうか?

実はこの質問、普段のお客様にもお聞きするのですが……なかなかしっかりと答えられる方はいないです。実は9割以上の方がよくわからずに入っているのが現状です。

なぜこのような事が起こるのか?

それは、その時は保険会社の人にこういう保障あったほうがいいよねとか今なら若いから保険料安いよなどと聞いて、確かに!その方が安心だよね!と言って加入して毎月保険料を支払っている。けれども万が一ということはそんなに頻繁に起きるものではありません。(頻繁にあったら困ります。むしろない方が健康で幸せな人生をおくられている証拠なので)

そのうち何年か経つとひどい場合は保険に入っていることすら忘れる事があります。

また何年かすると保険会社の人がやってきて今の保障じゃ足りないですよ?新しい商品出たので入った方がいいですよ?なんて言われて、あぁそうなのかと追加で入ってしまったりやり変えてしまったりしてしまうのです。

もしそうなると今、どの保障があるのか訳が分からなくなってしまいます。

せっかく安心する為に入っているのにどんな時にいくらもらえるのかわからないのでは意味がなくなってしまいます。

最悪の場合、気が付かない間にほしい保障がなくて必要ない保障に結構な保険料を支払っているなんて事も……

 

月額保険料によって分かりにくくなってますが最終的には住宅や車と同じように何百万もする高額な買い物です。

必要な保障を必要な分だけたったそれだけで家計の支出が大きく変わることもあるのです。

 

最初の投稿

初めましてFPととまるです。

 

 

今回は初めての投稿なので、簡単な自己紹介しておこうかと思います。

 

まず本業のお仕事は独立系ファイナンシャルプランナーをしております。いわゆる資産家の方から一般サラリーマンの家庭など個人のお客様の資産形成や家計の見直しのアドバイスをしてます。証券、生命保険、家計の支出の見直しなどお金の話は全般的に行っています。

このブログでもお金に関するお役立ち情報を配信していければいいかなと思ってます。

まぁ本音を言えばちゃんと専門家に相談したほうがいいとは思いますが……

まずは自分でできるところまでやってみようという方は参考にしてみてください。

資産形成のスタートラインは自分の現状を確認し、いつまでにどのくらい時間が必要か、今のままだとどのくらい不足しているのかを知る事です。人生、結婚や子育てなど様々なライフイベントがあります。その時に、お金がないから…なんて言いたくないですよね?

そのためにもある程度、計画的な貯蓄というものは必要になります。

 

難しい話はこれくらいにしておきまして、私の趣味の話もしておこうと思います。

正直たくさんありすぎてどこまで書こうかなと悩みますが、暖かい季節はBBQ、寒い時はスノーボード、年中やってるのはアクアリウムといった感じです。

FPの話だけだと面白くないかなと思うのでこういった趣味の話も時折していきたいと思ってます。

 

まぁ最初という事でこれくらいにしておきます。なるべく更新しようと思ってますのでよろしくお願いします。